コラム「オーデリック照明のお掃除・お手入れ方法」 ~ 照明器具販売 激安のライトアップ

照明器具販売 激安のライトアップ

MENU

TOP > コラム一覧 > コラム「オーデリック照明のお掃除・お手入れ方法」

コラムコラム

オーデリック照明のお掃除・お手入れ方法

2019.1.20

知っているようで意外と知らないのが「照明のお掃除・お手入れ方法」です。
一度取り付けた照明器具のお掃除やお手入れなどやった事がないという方は多いのではないでしょうか。
しかし、照明器具をそのまま何年も放置してしまうと、明るさが低下する原因になってしまいます。
定期的にお掃除・お手入れをしてあげることで、照明器具だって長持ちします。
キッチンの照明器具に油や油がべったりついてしまった埃はないでしょうか。
最近リビングの明るさが低下したかな、なんて思ってはいないでしょうか。
そこで、ここではオーデリック照明のお掃除・お手入れ方法を紹介して行きたいと思います。
ぜひお休みの日に家族みんなでお掃除・お手入れをやってみてください。

オーデリック照明のお掃除・お手入れ方法】

オーデリック照明の照明器具にはさまざまな素材のものがあります。
実は素材ごとにお掃除・お手入れ方法に違いがあるもの。
どれも意外と簡単ですから安心して下さい。

イメージ

■ガラス製

ガラス製の照明器具は、中性洗剤を使用します。
ガラス製なので割らないように注意して下さい。
スポンジに中性洗剤を含ませ汚れを擦ったら、軽く水洗いしましょう。
そのまま乾かしても良いのですが、水滴が残って乾いてしまうと汚く見えてしまうので、乾いた布などで水分を拭き取るのがおすすめです。

■アクリル製

アクリル製の照明器具は静電気防止素材が入っていることで埃が付きにくくなってはいます。
だからと言ってお掃除・お手入れを怠ると明るさが低下してしまいます。
他の素材のものよりは期間を開けて良いので、年に一度はお手入れしてあげましょう。
アクリル製の照明器具の場合は、中性洗剤を水で薄めて使用します。
柔らかな布にそれを含ませて汚れた部分を拭き取ります。
しっかり乾かせば完成です。

■陶磁器製

アクリル製とは違って陶磁器は汚れやすいものです。
汚れやすいのにデリケートなので、乾いた柔らかな布で汚れや埃をこまめに拭き取るようにしましょう。
ここで1つ注意事項!
陶磁器には決して化学性の雑巾は使用しないで下さい。

■和紙・紙製

大体想像できるかもしれませんが、和紙・紙製の照明器具はとっても水に弱いもの。
そのため、水拭きはせずに柔らかい素材のハケやブラシなどで埃を落とす程度で大丈夫です。

■金属製

金属製の照明器具も意外と繊細なもの。
そのため、タワシやクレンザーなどで擦るのは厳禁です。
できれば乾いた布で汚れを落とすのが最適なのですが、汚れが酷い場合は、軽く絞った柔らかな布で汚れを拭き取るようにしましょう。
また、金属製の照明器具の表面にはメッキ加工が施されていることがあるので、中性洗剤は使用しない方が無難です。

■木製・竹製

木製・竹製の照明器具もまたとってもデリケートなものです。
そのため、水を含ませてしまうのは禁物です。
陶磁器同様、柔らかなハケやブラシで軽く埃を落とす程度で大丈夫です。
それでも落ちない汚れがある場合は、柔らかな乾いた布で拭く取ると良いでしょう。

このように、オーデリック照明の照明器具にはさまざまな素材のものがあります。
定期的にお掃除・お手入れをしてあげることで、長持ちさせることができるので、その方法をしっかり覚えておきましょう。
照明器具は意外と埃が溜まりやすいし、熱を持つため、そのまま汚れを放置してしまうと「頑固汚れ」になってしまいます。
汚れのために明るさが低下したまま生活していると、自分が気づかないうちに目に負担をかけてしまう事になってしまいます。
照明器具が綺麗になると、お部屋が明るくなってお部屋の雰囲気もどこか変わりそうではありませんか。
ピカピカな照明で毎日気持ち良く生活できるように心がけましょう。

≫ オーデリック照明を見る ≫ コラム一覧へ戻る
  • カテゴリー

    電気設備機器

    メーカー

    • 会社概要
    • 問い合わせ
    • お見積り
    • フォーム
    • FAX注文

    ガイド

    GUEST HOUSE KYOTO INN

    大光電機株式会社オフィシャルInstagram

    Youtube